2024.12.27
【YAMAGUCHEERS!! FES in 海峡メッセ下関】開催レポート&御礼
#お知らせ#企業#学生

12月14日(土)に、YAMAGUCHEERS!! 初年度集大成となる第3弾「YAMAGUCHEERS!! FES(やまぐちあーず・フェス)」を海峡メッセ下関にて開催。ご参画企業のみなさま、ご来場いただいた学生のみなさん、ありがとうございました!!

YAMAGUCHEERS!! FESは、学生が学生目線で作り上げる企業の祭典。12月開催ということもあり、下関会場では「企業と学生のクリスマスパーティー」をテーマに企画。キッチンカーを呼んだり、プレゼント企画をやったり、レッドカーペットの上での企業のPRタイム&ファッションショーなど、従来の「企業説明会」のような雰囲気を脱したワクワクするコンテンツをたくさん用意し、自らクリスマスツリーに扮して会場を盛り上げてくれる下関チームの学生も。過去最高の学生参加者数で、会場は賑わいました。


特に、体験型のコンテンツも多く、トラックなどの運転シミュレーターや、着物の着付け、介護用全自動車椅子の乗車体験、またドローンや実寸台の機械、商品の実物などをお持ちくださった企業も多く、より親しみが湧き、多くの発見がある企業イベントだったのではないかと思います!

学生からの企業ブースのインタビュー配信や、ステージイベント、企業協賛による学生へのクリスマスプレゼントなど、大いに盛り上がる企画へのご協力、今回の出会い・経験が次につながりますように、YAMAGUCHEERS!! は来年も動いてきますよ~📣

最後に、参加した学生の感想と、YAMAGUCHEERS!! FESの共創(企画・運営)にあたった下関チームの学生からの声を紹介します▼

○ 下関の企業の方はほとんど知らなかったため、つながりができてよかったです。
○ 知らなかった企業から説明を受けることができてよかった。
○ 色々な職種の方と交流することができて、とても充実した時間を過ごすことができました。
○ 話をきくだけでなく体験ができてよかった
○ どのブースも楽しかったです。特に電動車椅子や、脚立、モニュメントなどがあったところが印象に残りました。
○ お客様第一主義の企業、従業員第一主義の企業と様々な企業の特徴や理念など詳しい説明が聞けて、○ これから業界分析や自己分析をしていく上で、参考になるとても有意義な時間だった。
○ 企業側が堅苦しい説明ではなく、楽しい内容や座談会になっていて就活の悩みも相談できた。
○ 店舗販売計画を考える際に、受動的に考えるか能動的に考えるかという話はもても面白かったです。
○ 自分の専門分野ではない業界のブースに行って、自分の価値観を覆すことができた
○ 就活でのインターンなどの交流よりもフラットにいろんな企業さんと関わることができた!

下関チーム・広報担当学生より▼

ー今回、「企業と学生を繋ぐ」という目的を持って運営に参加させていただきました。

私たちは広報を担当していたため、どうやって人を呼ぶかしっかりと考える機会になりました。イベント当日は、企業ファッションショー等の一風変わった企画を開催することで参加してくださった学生の方々に企業の方々の人柄を知ってもらえたと思います。 参加してくださった方々の笑顔を見ることができ、達成感を感じました。これまで投稿もご覧いただきありがとうございました!!

3会場でのフェスは終了しましたが、これからも、YAMAGUCHEERS!! での情報発信に、ご注目よろしくお願いいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YAMAGCHEERS!!(やまぐちあーず)
山口県「若者との共創による県内企業魅力化向上事業」
https://yamagucheers.com
Mail: yc@tmr-inc.jp
TEL: 083-227-4404

運営事務局
株式会社リージョナルマネジメント
https://www.tmr-inc.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー