
学生向けに企業と学生の出会いを創出する「YAMAGUCHEERS!!(やまぐちあーず)」。
やまぐちの企業の周知を図り、若者の県内就職を促進する山口県発・若者共創プロジェクトとして今年度始動し、学生と企業がイベントや取材、動画撮影等を通じて交流し企業とコラボする体験が、若者の将来選択(県内定着・定住)の動機づけにつながるよう、様々な取り組みを実施しています。
学生だけでなく、その保護者にも地元企業の魅力や「就活」の最新事情(=若者目線)を地域ぐるみで学べるイベント「親も企業も考える!YAMAGUCHEERS!! フォーラム」を2024年12月下関市・長門市で初開催し、今年度最後となるフォーラムが、2月8日(土)に山口市(山口県教育会館)にて開催されました。


荒天・積雪で、急遽アーカイブ録画の対応も取った中、対面で会場にお越しくださった企業のみなさま、また保護者・一般参加のみなさま、ありがとうございました。
講師にお招きした若者マーケター 原田曜平氏、就活ジャーナリストの石渡嶺司氏のお二方より、若者の傾向と、「就活」の今、進路選択にまつわるあれこれをお伺いしました。
・東京、そして世界の文化を取り入れる!今本当に若者に使われているSNS・地方中小企業でも”BeReal”にトライ!(原田さん)
・就活の長期化、合説のラフ化(私服で自由に)、「やりたい仕事がない」ことに焦らなくていい(石渡さん)

また、パネルディスカッションに続き後半の相談会では、少人数開催ならではの、採用担当目線で聞けるテーブルトーク(座談会)形式で実施。令和の若者にこそ、昭和な関わり方が再度必要なのでは?という”昭和2.0”のワードが飛び出したり、実際に取り入れられそうな事例がいくつも聞けて、山口で採用、そして若者を学びたい企業を「応援する」YAMAGUCHEERS!! としても意義ある時間となりました。




イベントはこれで一旦終了となりますが、YAMAGUCHEERS!!(山口県若者共創プロジェクト)では、今後も企業と若者をつなぎ、
「若者と関わる、企業が変わる」
「若者目線で、やまぐちを変える」
「若者と地域、若者と企業、みんなでつくる」
をモットーに、山口県の若者と企業の「共創」機会を創出してまいります。
今年度、多くの県内企業のみなさまにご参画いただき、誠にありがとうございました!!
引き続きよろしくお願い申し上げます。
◆問い合わせ:
山口県若者共創プロジェクト YAMAGUCHEERS!! 運営事務局/株式会社リージョナルマネジメント
https://yamagucheers.com/
〒750-0025 下関市竹崎町4 丁目4-10 大丸下関店7 階JOIN083
TEL: 083-227-4404/Mail: yc@tmr-inc.jp