2025.06.16
【経営者・幹部向け】採用戦略&ブランディングセミナーを開催します|2025年6月〜7月
#お知らせ#企業

山口県内で採用戦略で成果を上げている経営者から、「選ばれる企業」となるために、具体的な採用戦略やブランディング手法を学べます。県内企業の成功事例を通じて、自社の魅力を再発見し、採用活動の成果を高めましょう!

※同日、【若手社員向け】キャリアデザインワークショップも開催予定です。詳細はこちらから。

【開催日・講師】

⚫︎6月27日(金):株式会社中特ホールディングス 吉本龍太郎氏
⚫︎7月14日(月):株式会社豆子郎 田原文栄氏
⚫︎7月16日(水):ユタカ電業株式会社 鈴木直美氏

【開催時間・会場・対象等】

時間:13:30~17:00(受付13:15~)
会場:KDDI維新ホール2階・会議室204A(山口市小郡令和1-1-1)
対象:山口県内企業の経営者・経営幹部・後継者
定員:各回10名(事前申込制)
受講料:無料

▼ 詳しい情報・お申込はこちらから
https://join083.info/yc_executive

※ご案内チラシはこちら

【ゲスト講師について】

⚫︎6月27日(金):吉本 龍太郎 氏

株式会社中特ホールディングス取締役

山口県周南市出身。金融業界での就職後、事業承継のため2018年にUターン。事業構想大学院大学で修士を取得後、地元の起業・新規事業風土を育むために2020年に第一回StartupWeekend周南を開催。現在は、廃棄物処理を主事業とする中特グループの新規事業開発等を担当。廃棄物アート事業の他、遺品整理、プログラミングスクールも展開中。

⚫︎7月14日(月):田原 文栄 氏

株式会社豆子郎 代表取締役

山口県内で銘菓と評される「豆子郎」を製造する株式会社豆子郎の創業者 田原美介の孫として山口に生まれ育ち、1995年同社へ入社。現在は代表取締役社長として、営業部門と採用育成部門の最高責任者を兼任し次代を担う経営者として採用と育成に取り組んでいる。

新卒採用は2011年より本格導入し、2013年度・2014年度の2年連続で日経就職希望ランキング(九州・沖縄・山口地域版)へランクインをする。人財の採用と育成手法について多方面から反響があり、大学や企業経営者向けの講演実績を持つ。

⚫︎7月16日(水):鈴木 直美 氏

ユタカ電業株式会社 代表取締役

下関市出身。大学卒業後、山口銀行に入行し、役員秘書を務める。退職後、2010年5月、父の百合野寛氏が創業した鉄道向けインフラ事業を手掛けるユタカ電業株式会社(下関市)の社長に就任した。

設立50周年に向けたプロジェクト「LET’S 50 PROJECT」として、他社との差別化を目的に自社ブランディングに着手し、社内でブランディングチームを結成。

キャッチコピーやコーポレートカラーなどを刷新し、2022年には関東支社がコーポレートカラーであるピンク色を大胆に使ったSAKURA STATION TOKYOに生まれ変わった。

2024年には下関市本社を「STATION×NATURE」をコンセプトにした社屋(「CENTRAL STATION SHIMONOSEKI」)としてオープンした。

主催:山口県(若者との共創による県内企業魅力向上事業)
企画・運営:株式会社リージョナルマネジメント